1年を通して釣れる魚が変わるのも釣りの魅力!ここでは『春』『夏』『秋』『冬』に分けて、波止釣りの代表的なターゲットを紹介します。
メバル…春の釣りものの代表。『春告魚』と漢字で書くこの魚は朝、夕マズメに活性が上がり食いが立ちます。胴突き仕掛けのサグリ釣りで手軽に狙えます。餌が苦手ならワームやサビキで狙ってみましょう。
サヨリ…春はジャンボサヨリシーズン!冬を越えて大きくなったサヨリが浮き釣りで狙えます。目標は30cmクラス。
キス…5月頃から釣れ始め、投げ釣りで狙えます。砂浜でのんびり釣りを楽しみたい人におすすめ♪
メバル
サヨリ
キス
アナゴ…夜の投げ釣りで手軽に狙えるターゲット。見た目は敬遠されがちですが。美味しい魚ですので、釣り人の間では人気の高いターゲットです。
キス、ベラ…日中投げ釣りで釣ります。夏場は浅場まで上がってくる事もあり、あまり遠くに投げなくても釣れます。お子様連れで楽しめる釣り。
チヌ、セイゴ…電気ウキを使用した釣りになります。熱い夏に夕涼みがてら、のんびりと楽しい時間をすごせますよ。
アナゴ
キス・ベラ
チヌ・セイゴ
ママカリ、イワシ…ファミリーフィッシングの代表格!秋はサビキ釣りのシーズンです。大きな群れに当たれば初心者でも100匹以上の大釣りが出来るのがこの釣り最大の魅力。ココからどっぷりハマる人もたくさんいます。
イイダコ…ルアーで日中手軽に釣れちゃいます。エサが苦手な女性、お子様にもオススメです。岡山方面では定番の釣り。
コウイカ…コウイカもエギ(疑似餌)で昼夜問わず狙えるので、女性、お子様にもオススメです。広く生息しているので、河口付近以外の釣り場ではどこでも狙えます。
タチウオ…波止めから1m以上のBIGサイズが釣れるかも?夜のウキ釣りで手軽に狙えます。夕方か朝方の薄暗い時間帯がオススメです。
ママカリ
コウイカ
タチウオ
メバル…岩場や藻場に生息していて、胴突サグリ釣り、ウキ釣り、いろんな釣り方があります。日中は岩陰に隠れていますが、暗くなってくると浮き上がることがあります。
カサゴ…根魚の代表格、岩陰に隠れてエサを待っています。サグリ釣りかブラクリに青虫で狙えば簡単に釣ることが出来ます。
海上釣堀…近年人気急上昇中の海上釣堀。なかなか釣れない様なハマチ、マダイ、シマアジ等高級な大型魚が初心者でも狙えるのが最大の魅力です。
メバル
(ウキソ)
カサゴ
(赤メバル、ホゴ、ガシラ)
ハマチ