日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
9/20 | 四万十川 (高知県) | 友釣りで30.5~32㎝の鮎が4匹。 3匹に1匹ぐらいは尺鮎! | 蔵王店 |
9/8 | 日野川 (鳥取県) | 友釣りで15~22㎝の鮎が19匹。 生山専用区で釣れている。 | 蔵王店 |
9/1 | 芦田川上流 (広島県) | 友釣りで12~22㎝の鮎が20~40匹。 小型が多いがまだまだ釣れそう。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
8/16 | 日野川 (鳥取県) | 探り釣りで20㎝のヤマメが3匹。 エサはブドウ虫。イワナが多い。 | 蔵王店 |
8/14 | 日野川 (鳥取県) | 友釣りで20㎝前後の鮎が20匹。 昼まででの釣果。 | 総社店 |
8/14 | 西城川 (広島県) | 友釣りで18~25㎝の鮎が20匹。 | 蔵王店 |
8/10 | 仁淀川 (愛媛~高知) | 友釣りで20~26㎝の鮎が40匹。 吉和川30~60匹、匹見川28匹、宇佐川25匹 高津(柿木)20匹、芦田川30匹 | 蔵王店 |
8/5 | 芦田川上流 (広島県) | 友釣りで13~22㎝の鮎が30匹。 専用区で釣れている。 | 蔵王店 |
8/1 | 芦田川上流 (広島県) | 友釣りで15~20㎝の鮎が30匹。 専用区には沢山の鮎が残っている。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
7/21 | 芦田川上流 (広島県) | 友釣りで15~20㎝の鮎が20匹。 三河ダムの放水に注意。 | 蔵王店 |
7/12 | 芦田川 (広島県) | 投げ釣りで30㎝のウナギが2匹。 エサはミミズ、テナガエビ。夕マズメ狙い。 | 蔵王店 |
7/11 | 江の川 (広島県) | 友釣りで18~27㎝の鮎が20匹。 ナメラで27㎝が出た。 | 蔵王店 |
7/8 | 西城川 (広島県) | 友釣りで15~24㎝の鮎が10~20匹。 鮎はたくさん見えているが追いが悪い。掛かれば大きい。 | 蔵王店 |
7/3 | 芦田川上流 (広島県) | 友釣りで13~19㎝の鮎が10匹。 鮎はたくさんいるが、追わない、掛からない、出水待ち。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
6/27 | 百間川 (岡山県) | 投げ釣りで50㎝のウナギが2匹。エサはミミズ。ミミズの房掛けが良い。 | 東岡山店 |
6/21 | 芦田川 (広島県) | 投げ釣りで50㎝のウナギが1匹。エサはドバミミズ。今年1匹目。 | 蔵王店 |
6/20 | 八戸川 (島根県) | 友釣りで15~20㎝の鮎が20匹。可愛川から移動して3時間で20匹。 | 蔵王店 |
6/17 | 上勝浦川 (徳島県) | 友釣りで15~20㎝の鮎が40匹。放流河川は釣れている。 | 蔵王店 |
6/15 | 高梁川河口 (岡山県) | 投げ釣りで30~50㎝のウナギが15匹。エサはドバミミズ。 土砂降りの雨の日が良く釣れる。 | 倉敷店 |
6/10 | 八戸川 (島根県) | 友釣りで12~17㎝の鮎が20~60匹。本日解禁。 渇水だったためか小型が多い。 | 蔵王店 |
6/9 | 可愛川 (広島県) | 友釣りで15~21㎝の鮎が30匹。解禁2日目の釣果。 | 蔵王店 |
6/2 | 日野川 (鳥取県) | 友釣りで13~20㎝の鮎が0~40匹。岸本地区での釣果。 ダイワマスターズ大会の予選で1位40匹以上。ボーダー7匹。 | 蔵王店 |
6/1 | 日野川 (鳥取県) | 友釣りで12~20㎝の鮎が8~30匹。庄山、霞ともに放流鮎で小型が多い。 岸本地区は20㎝近い遡上鮎も釣れたが数は少なめ。放流鮎の成長待ち。 今年は冷水が出ていないので期待ができそう。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
5/31 | 吉井川河口 (岡山県) | 投げ釣りで50㎝までのウナギが3匹。 エサはミミズ。良型サイズがヒット。 | 東岡山店 |
5/27 | 江の川 (島根~広島) | 友釣りで15~20㎝の鮎が10~45匹。 週末から本流で掛かり始めた。港の瀬、温水区共に釣れている。 | 蔵王店 |
5/27 | 百間川 (岡山県) | 投げ釣りで30~40㎝のウナギが3匹。 エサはミミズ。ミミズ通しがあると掛かりが良い。 | 東岡山店 |
5/24 | 江の川 (島根~広島) | 友釣りで13~17㎝の鮎が35匹。 支流 馬洗川での釣果。 | 蔵王店 |
5/21 | 江の川 (島根~広島) | 友釣りで13~17㎝の鮎が4~31匹。支流 長瀬川での釣果。 神野瀬も釣れているが本流は良くない。 | 蔵王店 |
5/19 | 東城川 (広島県) | フライで15~20㎝のアマゴが6匹。#14ドライ。 エルモンのグリーンに好反応。 | 蔵王店 |
5/17 | 物部川 (高知県) | 友釣りで16~21㎝の鮎が30~60匹。 5/15の解禁日の釣果。渇水で釣り場が少ないが良いサイズが釣れる。 | 蔵王店 |
5/16 | 百間川 (岡山県) | 投げ釣りで40~50㎝のウナギが3匹。エサはミミズ。 エサ取りでナマズやギギも釣れる。 | 東岡山店 |
5/13 | 東城川 (広島県) | 投げ釣りで50s年地のウナギが2匹。エサはドバミミズ。 夕マズメ狙いで釣れた。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
4/24 | 日野川支流 (鳥取県) | ドライフライで22~26㎝のイワナやヤマメが3匹。 イブニングに#8のスティミレーターで。 | 蔵王店 |
4/17 | 東城川 (広島県) | ドライフライで15~21㎝のアマゴが6匹。 #16クイルパラシュートのオレンジを使用。 | 蔵王店 |
4/13 | 日野川支流 (鳥取県) | ドライフライで18㎝までのイワナが5匹。 パラダン#14~16を使用。釣り荒れている。 | 蔵王店 |
4/5 | 旭川中央 (岡山県) | ミャク釣りで20㎝前後のアマゴやヤマメが3~5匹。 エサはキングリバー。新庄川周辺での釣果。 | 総社店 |
4/1 | 東城川 (広島県) | ミャク釣りで16~23㎝のアマゴが5~17匹。 エサはミミズ・ブドウ虫。解禁!放流魚。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
3/27 | 日野川 (鳥取県) | フライで15~20㎝のヤマメが10匹前後。ドライフライ#14~18を使用。 ポリヤーンを使ったスペント系に好反応。ダークカラーだったのでオオマダラ? | 蔵王店 |
3/21 | 太田川上流 (広島県) | ミャク釣りで27㎝までのアマゴが17匹。エサはミミズ。 雨のあとはミミズに好反応。今シーズンは大型が多いので釣りごたえ抜群。 | 広島本店 |
3/21 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで21㎝前後のヤマメが7匹。 エサはキングリバー。 | 総社店 |
3/18 | 面河川 (愛媛県) | フライで16~19㎝のアマゴが15匹。ドライフライ#16~18を使用。 ライズは少ないが、ドライに出ている。フライ用品は蔵王店へ。 | 蔵王店 |
3/17 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで20~25㎝のヤマメが30匹前後。 エサはブドウ虫。 | 総社店 |
3/16 | 旭川中央 (岡山県) | テンカラで20㎝前後のアマゴが6匹。毛針を使用。 目木川での釣果。エサで釣るよりも釣れている。 | 東岡山店 |
3/16 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで20㎝前後のイワナやヤマメが5匹。エサはブドウ虫。 例年より雪解けが早く水位が低いとのこと。 | 倉敷店 |
3/15 | 奥津川 (岡山県) | ミャク釣りで18~25㎝のアマゴが15~20匹。 エサはイクラ。本日解禁 放流魚。 | 蔵王店 |
3/15 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで28㎝までのヤマメが15匹。 エサはブドウ虫。 | 総社店 |
3/14 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで35㎝までのヤマメが15匹。エサはミミズ。 数は出なかったが、良型がヒット。 | 総社店 |
3/13 | 太田川上流 (広島県) | ミャク釣りで24㎝までのアマゴが10匹。エサはイクラ。 減水しているため、水深があるところを探して釣るとヒット。 | 広島本店 |
3/13 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで20㎝前後のヤマメが60匹。エサはミミズやキングリバー。 去年放流されたヤマメが釣れる。 | 倉敷店 |
3/12 | 旭川中央 (岡山県) | ミャク釣りで18㎝までのアマゴが7匹。エサはブドウ虫。 | 総社店 |
3/10 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで18㎝までのイワナ・ヤマメが10匹。エサはブドウ虫。 支流 木谷川での釣果。あまり上流に行くと釣れない。 | 蔵王店 |
3/10 | 高津川 (島根県) | ルアー釣りで18~21㎝のヤマメが5匹。ルアーはデュオのリュウキ45S。 水が少ないのでプールで釣れている。 | 蔵王店 |
3/10 | 新見 (岡山県) | ミャク釣りで20㎝のアマゴが12匹。エサはミミズ。 直前放流の魚だが、上流では天然魚も釣れている。 | 蔵王店 |
3/9 | 加茂川 (愛媛県) | フライで20~23㎝のアマゴが3匹。ユスリカパターン。 魚も多くライズも良くしているが、スレている。 | 蔵王店 |
3/6 | 斐伊川 (島根~鳥取) | ミャク釣りで15~25㎝のヤマメが20匹。 エサはブドウ虫とミミズ。 | 蔵王店 |
3/5 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで21㎝までのヤマメが10匹。エサはブドウ虫。 支流に入れば釣れている。 | 蔵王店 |
3/4 | 日野川 (鳥取県) | ミャク釣りで23㎝までのヤマメが5匹。エサはミミズ。 支流 船谷川での釣果。放流魚が2匹。 | 蔵王店 |
3/3 | 物部川上流 (高知県) | ミャク釣りで25㎝までのアマゴが21匹。エサはブドウ虫。 上流は雪が残っていた。高知の河川も渇水でプール狙い。 | 蔵王店 |
3/3 | 太田川上流 (広島県) | ミャク釣りで20~23㎝のアマゴが20匹。エサはイクラ。 今年は型が大きい様子。歩きながらあちこち探っての釣果。 | 広島本店 |
3/1 | 旭川中央 (岡山県) | ルアー釣りで18~22㎝のアマゴが8匹(二人)。 余川での釣果。エサでも釣れる。 | 東岡山店 |
3/1 | 吉野川 (徳島県) | ミャク釣りで25㎝までのアマゴが20匹。エサはブドウ虫。 夜釣りでの釣果だが、夜釣りがダメな川もあるため注意が必要。 | 蔵王店 |
日付 | 場所 | 詳細 | 店舗 |
2/15 | 加茂川 (愛媛県) | フライで20~25㎝のアマゴが10匹。#20~26のミッジパターン。 カディスピューパが羽化を始めると好反応になるが、 ユスリカピューパ アダルトでも釣れている。 | 蔵王店 |
2/2 | 加茂川 (愛媛県) | フライで20~25㎝のアマゴが10匹。ミッジパターン。 #20~30のユスリカピューパ。 | 蔵王店 |
2/1 | 加茂川 (愛媛県) | ミャク釣りで20~25㎝のアマゴが20匹。 エサはブドウ虫。高速下に大量放流。 | 蔵王店 |